下関のレトルピアノ教室は、あなたに寄り添うピアノ教室です!
レトルピアノ教室
Lettle piano room

4.フランス人形 ギロック
模範演奏 (2025年4月27日 本番の演奏は後日)
YouTubeで見る
当日は、小学2年生二人と講師で演奏します。
フランス人形 ギロックについて
フランス人形fは、ギロックの「子供のためのアルバム」に入っている
7曲目の作品です。
発表会などに、取り上げられることが多い、曲集です。
1964年の作品です。
ギロックの場合、作品番号はなく、
楽譜に作曲年が、書かれています。
ウィリアム・ギロック(1917年7月1日 - 1993年9月7日)はアメリカの音楽教育家、作曲家です。
カバレフスキーやクレメンティと同じように、
子供達の音楽の教育に力を入れ、子供達のために、曲を沢山書きました。
夢のある美しい曲が多く、「教育音楽作曲界のシューベルト」と呼ばれています。
全米音楽倶楽部連合会の会長を務め、ピアノ教師のための講習会でアメリカ全土を訪れました。
1993年、ダラス郊外のデソートで死去。76歳。
(アレンジについて)
今回は、このピアノ曲を、二人で弾けるように、アレンジしてみました。
曲のもっている夢見る感じを表現してみました。
アンサンブル曲の「動画と解説」
★アンサンブル曲の動画と解説はこちらからご覧になれます
1.メロディー Op.68-1 シューマン
2.かわいいハリネズミ Op.89-8 カバレフスキー
3.ソナチネ Op.36-1(Ⅰ) クレメンティ
4.フランス人形 ギロック
5.フランスの古い歌 Op.39-16 チャイコフスキー
6.メヌエット BWV Anh.114 ペツォールト
7.つむぎ歌 Op.14-4 エルメンライヒ
8.エリーゼのために WoO 59 ベートーベン
9.もしもピアノが弾けたなら 坂田晃一
2025年 発表会Top